-
萌木ひろみ「明けても暮れても」M12 60.6×50cm パネルにモノタイプ、モデリングペースト
¥132,000
萌木ひろみ「明けても暮れても」 M12 60.6×50cm パネルにモノタイプ、モデリングペースト 2023年乙画廊個展 拠出作品 2022.11.17〜25 (乙画廊個展) 【作家紹介】萌木ひろみ (MOEGI Hiromi) 大阪府出身、大阪府在住 京都嵯峨芸術大学芸術学部造形学科版画分野中退 兵庫県立ピッコロ舞台技術学校舞台美術科卒 主にアクリル画。その他にペン画やモノタイプ版画で制作。 ■ステートメント 内に秘めた情念や心の傷跡を込め、赤裸々に描き出しながら、近年では敬愛して止まない文豪「谷崎潤一郎」の、文学世界からインスパイアされた作品を中心に展開し、その端麗で豪奢な表現を取り込み、より耽美な世界を繰り広げている。 ■主な個展 2012年 【私の中のあの子の中の少女】(乙画廊/大阪) 2013年 【さようなら、おかえりなさい】(アートスペース亜蛮人/大阪) 2014年 【TSUKIMONO】(乙画廊/大阪) 【けものがれ】(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 2015年 【生体と標本と】(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 【生体と標本と】巡回(乙画廊/大阪) 2016年 【-痴人たちの愛-】(乙画廊/大阪) 2017年 【-痴人たちの愛-】巡回(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 2018年 【こんにちは、初めまして。】(Artist Promotion Gallery Freestyle/横浜) 【痴人たちの愛~beyond~】(乙画廊/大阪) 2019年 【卍】(みうらじろうギャラリーbis/東京)、巡回(乙画廊/大阪) 2021年 【部屋の中の象】(みうらじろうギャラリーbis/東京) ■主なアートフェア 2013年 【ACT ART COM Art & -Design Fair 2013】(美樂舎ブース,、ACT/東京) 2013,14年 【Freelance Art Directors’ Fair】(TEAM-TANブース,、ACT/東京) その他、グループ展やイベントを中心に展示多数。 ■主な受賞 2018,19,21年 日本版画協会 版画展 入選 2021年 山本鼎版画大賞展 入選 2021年 Any Kobe with Arts 2021 椿昇賞 受賞
-
萌木ひろみ「時の花園」M12
¥92,400
萌木ひろみ「拠り所」 M12 /409×606mm モノタイプ パネルにモデリングペースト 2019 2022年乙画廊個展 拠出作品 2022.2.10〜26 (乙画廊個展) 萌木ひろみ 個展 【温室の花園】 ーーー「………Arrested at last.………」女はいつの間にか自分を見附け出して居たのだ。ーーー 谷崎潤一郎「秘密」より 甘く優しい造り物の籠は私の大きな海となる。 【開催期間】2022年2月18日(金)~26日(土) 12:00~17:00 20日(日) 休廊 【開催場所】乙画廊 〒530ー0047 大阪市北区西天満2ー8ー1大江ビルヂング101 TEL/FAX:06ー6311ー3322 WEB SITE:http://www.oto-gallery.jpn.org 【作家紹介】萌木ひろみ (MOEGI Hiromi) 大阪府出身、大阪府在住 京都嵯峨芸術大学芸術学部造形学科版画分野中退 兵庫県立ピッコロ舞台技術学校舞台美術科卒 主にアクリル画。その他にペン画やモノタイプ版画で制作。 ■ステートメント 内に秘めた情念や心の傷跡を込め、赤裸々に描き出しながら、近年では敬愛して止まない文豪「谷崎潤一郎」の、文学世界からインスパイアされた作品を中心に展開し、その端麗で豪奢な表現を取り込み、より耽美な世界を繰り広げている。 ■主な個展 2012年 【私の中のあの子の中の少女】(乙画廊/大阪) 2013年 【さようなら、おかえりなさい】(アートスペース亜蛮人/大阪) 2014年 【TSUKIMONO】(乙画廊/大阪) 【けものがれ】(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 2015年 【生体と標本と】(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 【生体と標本と】巡回(乙画廊/大阪) 2016年 【-痴人たちの愛-】(乙画廊/大阪) 2017年 【-痴人たちの愛-】巡回(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 2018年 【こんにちは、初めまして。】(Artist Promotion Gallery Freestyle/横浜) 【痴人たちの愛~beyond~】(乙画廊/大阪) 2019年 【卍】(みうらじろうギャラリーbis/東京)、巡回(乙画廊/大阪) 2021年 【部屋の中の象】(みうらじろうギャラリーbis/東京) ■主なアートフェア 2013年 【ACT ART COM Art & -Design Fair 2013】(美樂舎ブース,、ACT/東京) 2013,14年 【Freelance Art Directors’ Fair】(TEAM-TANブース,、ACT/東京) その他、グループ展やイベントを中心に展示多数。 ■主な受賞 2018,19,21年 日本版画協会 版画展 入選 2021年 山本鼎版画大賞展 入選 2021年 Any Kobe with Arts 2021 椿昇賞 受賞
-
萌木ひろみ「一双の愛」A4
¥37,400
萌木ひろみ「一双の愛」 A4 /297×210mm モノタイプ パネルにモデリングペースト 2020 2022年乙画廊個展 拠出作品 2022.2.10〜26 (乙画廊個展) 萌木ひろみ 個展 【温室の花園】 ーーー「………Arrested at last.………」女はいつの間にか自分を見附け出して居たのだ。ーーー 谷崎潤一郎「秘密」より 甘く優しい造り物の籠は私の大きな海となる。 【開催期間】2022年2月18日(金)~26日(土) 12:00~17:00 20日(日) 休廊 【開催場所】乙画廊 〒530ー0047 大阪市北区西天満2ー8ー1大江ビルヂング101 TEL/FAX:06ー6311ー3322 WEB SITE:http://www.oto-gallery.jpn.org 【作家紹介】萌木ひろみ (MOEGI Hiromi) 大阪府出身、大阪府在住 京都嵯峨芸術大学芸術学部造形学科版画分野中退 兵庫県立ピッコロ舞台技術学校舞台美術科卒 主にアクリル画。その他にペン画やモノタイプ版画で制作。 ■ステートメント 内に秘めた情念や心の傷跡を込め、赤裸々に描き出しながら、近年では敬愛して止まない文豪「谷崎潤一郎」の、文学世界からインスパイアされた作品を中心に展開し、その端麗で豪奢な表現を取り込み、より耽美な世界を繰り広げている。 ■主な個展 2012年 【私の中のあの子の中の少女】(乙画廊/大阪) 2013年 【さようなら、おかえりなさい】(アートスペース亜蛮人/大阪) 2014年 【TSUKIMONO】(乙画廊/大阪) 【けものがれ】(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 2015年 【生体と標本と】(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 【生体と標本と】巡回(乙画廊/大阪) 2016年 【-痴人たちの愛-】(乙画廊/大阪) 2017年 【-痴人たちの愛-】巡回(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 2018年 【こんにちは、初めまして。】(Artist Promotion Gallery Freestyle/横浜) 【痴人たちの愛~beyond~】(乙画廊/大阪) 2019年 【卍】(みうらじろうギャラリーbis/東京)、巡回(乙画廊/大阪) 2021年 【部屋の中の象】(みうらじろうギャラリーbis/東京) ■主なアートフェア 2013年 【ACT ART COM Art & -Design Fair 2013】(美樂舎ブース,、ACT/東京) 2013,14年 【Freelance Art Directors’ Fair】(TEAM-TANブース,、ACT/東京) その他、グループ展やイベントを中心に展示多数。 ■主な受賞 2018,19,21年 日本版画協会 版画展 入選 2021年 山本鼎版画大賞展 入選 2021年 Any Kobe with Arts 2021 椿昇賞 受賞
-
悠歌「生と死の幻想」デジタルプリント329×242mmシートのみ
¥15,400
悠歌「生と死の幻想」 デジタルプリント 329×242mm シートのみ 悠歌Haruka 台湾に10年間在住歴あり。 現在大阪在住。 2022年 主に村田兼一、珠かな子のモデル。 本格的にセルフポートレート制作開始。 2023年4月 神保町画廊にて初個展。 音楽活動 2021年から独学でDTMを勉強し、 SoundCloudにて制作曲を配信中。
-
悠歌「渇いた祈り」デジタルプリント329×242mmシートのみ
¥15,400
悠歌「渇いた祈り」 デジタルプリント 329×242mm シートのみ 悠歌Haruka 台湾に10年間在住歴あり。 現在大阪在住。 2022年 主に村田兼一、珠かな子のモデル。 本格的にセルフポートレート制作開始。 2023年4月 神保町画廊にて初個展。 音楽活動 2021年から独学でDTMを勉強し、 SoundCloudにて制作曲を配信中。
-
悠歌「涅槃」デジタルプリント329×242mmシートのみ
¥15,400
悠歌「涅槃」 self portrait デジタルプリント 329×242mm シートのみ 2024年9月 髑髏の中の髑髏2024 初出 悠歌Haruka 台湾に10年間在住歴あり。 現在大阪在住。 2022年 主に村田兼一、珠かな子のモデル。 本格的にセルフポートレート制作開始。 2023年4月 神保町画廊にて初個展。 音楽活動 2021年から独学でDTMを勉強し、 SoundCloudにて制作曲を配信中。
-
悠歌「梵我一如」デジタルプリント329×242mmシートのみ
¥15,400
悠歌「梵我一如」 self portrait デジタルプリント 329×242mm シートのみ 2024年9月 髑髏の中の髑髏2024 初出 悠歌Haruka 台湾に10年間在住歴あり。 現在大阪在住。 2022年 主に村田兼一、珠かな子のモデル。 本格的にセルフポートレート制作開始。 2023年4月 神保町画廊にて初個展。 音楽活動 2021年から独学でDTMを勉強し、 SoundCloudにて制作曲を配信中。
-
村田兼一肉筆サイン、カード1枚入り写真集! 『心臓を奏でる姫君』秘儀的エロスの寓話
¥3,780
村田兼一 『心臓を奏でる姫君』 秘儀的エロスの寓話 肉筆サイン入り写真集! カード1枚付いています。 ======== 私に「心を宿す」という 心臓をください。 ―――――――― ― ――― 「髑髏と私」00併録。 生と死を手懐ける、村田兼一の新境地。 ―――――――― ― ――― モデルを囲む草木やキノコなどは怪しげな様相で、心臓は天からの授かり物として神秘性を湛え、モデルと心臓がチューブで繋がれた様などは似非科学者の実験わ思わせる。 画面に漂っているのは、やはり変わらぬ魔術的なオーラだ。 村田兼一の新たなステージの兆しを、じっくり味わっていただきたい。 ー沙月樹京 ―――――――― ― ――― 定価3.436円(税別) 2024年6月6日初版 (有)アトリエサード 発行
-
トヨクラタケル「目を開いて夢をみる」 felt,paper on panel 900×1450mm
¥1,980,000
トヨクラタケル「目を開いて夢をみる」 felt,paper on panel 900×1450mm ✳︎2024.11.29〜12.7 乙画廊個展 トヨクラタケル : TOYOKURATAKERU イラストレーター/画家 1978年大阪生まれ。 2003年大阪総合デザイン専門学校卒業。 在学中にフェルトと紙を使ったイラストレーションを中心に活動を始める。懐かしくてユーモアのある世界を描くことを得意とする。 主な仕事に「りそな銀行」キャッシュカードイラスト、「ダイハツ」カレンダーイラスト、 書籍「フリーター、家を買う。」(有川浩著)装画など。 自著に「フェルトでつくるイラスト練習帖」(誠文堂新光社)がある。 国内、海外で個展、グループ展多数開催。受賞多数。その他大学での非常勤講師/ 2013年よりプロダクトブランドRe:VERSE PRODUCTS をはじめ、企画、製造、卸を担当。 現在大手百貨店、セレクトショップなどで販売されている。 「こども主権」 現実と非現実が交差する現代社会。 その中心にいるのは私たち大人で、矛盾や疑念を感じないことにいつの間にか慣れてしまった。 でも「こども」達にはそんなことは通用しない。 純粋が故に、ときに鋭いナイフのような視点でものごとの本質をとらえる。 そのことに私たち大人はドキッとさせられる。 「こども」たちに、今の世の中はどう映っているんだろう。 「こども」の視点で世の中を見てみたい。そこに解決の糸口があるんじゃないだろうか。 ものごとを決める主権を「こども」に移したらどうだろうか。 もう未来を描けない大人の世界は終わりにしよう。
-
トヨクラタケル「目を開いて夢をみる」 felt,paper on panel 900×1450mm
¥1,980,000
トヨクラタケル「目を開いて夢をみる」 felt,paper on panel 900×1450mm ✳︎2024.11.29〜12.7 乙画廊個展 トヨクラタケル : TOYOKURATAKERU イラストレーター/画家 1978年大阪生まれ。 2003年大阪総合デザイン専門学校卒業。 在学中にフェルトと紙を使ったイラストレーションを中心に活動を始める。懐かしくてユーモアのある世界を描くことを得意とする。 主な仕事に「りそな銀行」キャッシュカードイラスト、「ダイハツ」カレンダーイラスト、 書籍「フリーター、家を買う。」(有川浩著)装画など。 自著に「フェルトでつくるイラスト練習帖」(誠文堂新光社)がある。 国内、海外で個展、グループ展多数開催。受賞多数。その他大学での非常勤講師/ 2013年よりプロダクトブランドRe:VERSE PRODUCTS をはじめ、企画、製造、卸を担当。 現在大手百貨店、セレクトショップなどで販売されている。 「こども主権」 現実と非現実が交差する現代社会。 その中心にいるのは私たち大人で、矛盾や疑念を感じないことにいつの間にか慣れてしまった。 でも「こども」達にはそんなことは通用しない。 純粋が故に、ときに鋭いナイフのような視点でものごとの本質をとらえる。 そのことに私たち大人はドキッとさせられる。 「こども」たちに、今の世の中はどう映っているんだろう。 「こども」の視点で世の中を見てみたい。そこに解決の糸口があるんじゃないだろうか。 ものごとを決める主権を「こども」に移したらどうだろうか。 もう未来を描けない大人の世界は終わりにしよう。
-
トヨクラタケル「山」 felt,paper on panel 606×803mm
¥330,000
トヨクラタケル「山」 felt,paper on panel 606×803mm トヨクラタケル : TOYOKURATAKERU イラストレーター/画家 1978年大阪生まれ。 2003年大阪総合デザイン専門学校卒業。 在学中にフェルトと紙を使ったイラストレーションを中心に活動を始める。懐かしくてユーモアのある世界を描くことを得意とする。 主な仕事に「りそな銀行」キャッシュカードイラスト、「ダイハツ」カレンダーイラスト、 書籍「フリーター、家を買う。」(有川浩著)装画など。 自著に「フェルトでつくるイラスト練習帖」(誠文堂新光社)がある。 国内、海外で個展、グループ展多数開催。受賞多数。その他大学での非常勤講師/ 2013年よりプロダクトブランドRe:VERSE PRODUCTS をはじめ、企画、製造、卸を担当。 現在大手百貨店、セレクトショップなどで販売されている。 「こども主権」 現実と非現実が交差する現代社会。 その中心にいるのは私たち大人で、矛盾や疑念を感じないことにいつの間にか慣れてしまった。 でも「こども」達にはそんなことは通用しない。 純粋が故に、ときに鋭いナイフのような視点でものごとの本質をとらえる。 そのことに私たち大人はドキッとさせられる。 「こども」たちに、今の世の中はどう映っているんだろう。 「こども」の視点で世の中を見てみたい。そこに解決の糸口があるんじゃないだろうか。 ものごとを決める主権を「こども」に移したらどうだろうか。 もう未来を描けない大人の世界は終わりにしよう。
-
トヨクラタケル「こどもゆうぎ やま」 felt,paper on panel 430×590mm
¥220,000
トヨクラタケル「こどもゆうぎ やま」 felt,paper on panel 430×590mm トヨクラタケル : TOYOKURATAKERU イラストレーター/画家 1978年大阪生まれ。 2003年大阪総合デザイン専門学校卒業。 在学中にフェルトと紙を使ったイラストレーションを中心に活動を始める。懐かしくてユーモアのある世界を描くことを得意とする。 主な仕事に「りそな銀行」キャッシュカードイラスト、「ダイハツ」カレンダーイラスト、 書籍「フリーター、家を買う。」(有川浩著)装画など。 自著に「フェルトでつくるイラスト練習帖」(誠文堂新光社)がある。 国内、海外で個展、グループ展多数開催。受賞多数。その他大学での非常勤講師/ 2013年よりプロダクトブランドRe:VERSE PRODUCTS をはじめ、企画、製造、卸を担当。 現在大手百貨店、セレクトショップなどで販売されている。 「こども主権」 現実と非現実が交差する現代社会。 その中心にいるのは私たち大人で、矛盾や疑念を感じないことにいつの間にか慣れてしまった。 でも「こども」達にはそんなことは通用しない。 純粋が故に、ときに鋭いナイフのような視点でものごとの本質をとらえる。 そのことに私たち大人はドキッとさせられる。 「こども」たちに、今の世の中はどう映っているんだろう。 「こども」の視点で世の中を見てみたい。そこに解決の糸口があるんじゃないだろうか。 ものごとを決める主権を「こども」に移したらどうだろうか。 もう未来を描けない大人の世界は終わりにしよう。
-
トヨクラタケル「永遠の子(Girl 14th March 2023)」felt,acrylic 2024.3.14〜2025.3.13/240×300×410mm
¥770,000
トヨクラタケル 「永遠の子(Girl 14th March 2023)」 felt,acrylic 2024.3.14〜2025.3.13 240×300×410mm トヨクラタケル : TOYOKURATAKERU イラストレーター/画家 1978年大阪生まれ。 2003年大阪総合デザイン専門学校卒業。 在学中にフェルトと紙を使ったイラストレーションを中心に活動を始める。懐かしくてユーモアのある世界を描くことを得意とする。 主な仕事に「りそな銀行」キャッシュカードイラスト、「ダイハツ」カレンダーイラスト、 書籍「フリーター、家を買う。」(有川浩著)装画など。 自著に「フェルトでつくるイラスト練習帖」(誠文堂新光社)がある。 国内、海外で個展、グループ展多数開催。受賞多数。その他大学での非常勤講師/ 2013年よりプロダクトブランドRe:VERSE PRODUCTS をはじめ、企画、製造、卸を担当。 現在大手百貨店、セレクトショップなどで販売されている。 「こども主権」 現実と非現実が交差する現代社会。 その中心にいるのは私たち大人で、矛盾や疑念を感じないことにいつの間にか慣れてしまった。 でも「こども」達にはそんなことは通用しない。 純粋が故に、ときに鋭いナイフのような視点でものごとの本質をとらえる。 そのことに私たち大人はドキッとさせられる。 「こども」たちに、今の世の中はどう映っているんだろう。 「こども」の視点で世の中を見てみたい。そこに解決の糸口があるんじゃないだろうか。 ものごとを決める主権を「こども」に移したらどうだろうか。 もう未来を描けない大人の世界は終わりにしよう。
-
トヨクラタケル「永遠の子(Boy 14th March 2023)」felt,acrylic 2024.3.14〜2025.3.13/240×300×410mm
¥770,000
トヨクラタケル 「永遠の子(Boy 14th March 2023)」 felt,acrylic 2024.3.14〜2025.3.13 240×300×410mm トヨクラタケル : TOYOKURATAKERU イラストレーター/画家 1978年大阪生まれ。 2003年大阪総合デザイン専門学校卒業。 在学中にフェルトと紙を使ったイラストレーションを中心に活動を始める。懐かしくてユーモアのある世界を描くことを得意とする。 主な仕事に「りそな銀行」キャッシュカードイラスト、「ダイハツ」カレンダーイラスト、 書籍「フリーター、家を買う。」(有川浩著)装画など。 自著に「フェルトでつくるイラスト練習帖」(誠文堂新光社)がある。 国内、海外で個展、グループ展多数開催。受賞多数。その他大学での非常勤講師/ 2013年よりプロダクトブランドRe:VERSE PRODUCTS をはじめ、企画、製造、卸を担当。 現在大手百貨店、セレクトショップなどで販売されている。 「こども主権」 現実と非現実が交差する現代社会。 その中心にいるのは私たち大人で、矛盾や疑念を感じないことにいつの間にか慣れてしまった。 でも「こども」達にはそんなことは通用しない。 純粋が故に、ときに鋭いナイフのような視点でものごとの本質をとらえる。 そのことに私たち大人はドキッとさせられる。 「こども」たちに、今の世の中はどう映っているんだろう。 「こども」の視点で世の中を見てみたい。そこに解決の糸口があるんじゃないだろうか。 ものごとを決める主権を「こども」に移したらどうだろうか。 もう未来を描けない大人の世界は終わりにしよう。
-
トヨクラタケル「永遠の子(Girl 26th April 2024)」felt,acrylic 2024.3.14〜2025.3.13/60×80×120mm
¥165,000
トヨクラタケル 「永遠の子(Girl 26th April 2024)」 felt,acrylic 2024.3.14〜2025.3.13 60×80×120mm トヨクラタケル : TOYOKURATAKERU イラストレーター/画家 1978年大阪生まれ。 2003年大阪総合デザイン専門学校卒業。 在学中にフェルトと紙を使ったイラストレーションを中心に活動を始める。懐かしくてユーモアのある世界を描くことを得意とする。 主な仕事に「りそな銀行」キャッシュカードイラスト、「ダイハツ」カレンダーイラスト、 書籍「フリーター、家を買う。」(有川浩著)装画など。 自著に「フェルトでつくるイラスト練習帖」(誠文堂新光社)がある。 国内、海外で個展、グループ展多数開催。受賞多数。その他大学での非常勤講師/ 2013年よりプロダクトブランドRe:VERSE PRODUCTS をはじめ、企画、製造、卸を担当。 現在大手百貨店、セレクトショップなどで販売されている。 「こども主権」 現実と非現実が交差する現代社会。 その中心にいるのは私たち大人で、矛盾や疑念を感じないことにいつの間にか慣れてしまった。 でも「こども」達にはそんなことは通用しない。 純粋が故に、ときに鋭いナイフのような視点でものごとの本質をとらえる。 そのことに私たち大人はドキッとさせられる。 「こども」たちに、今の世の中はどう映っているんだろう。 「こども」の視点で世の中を見てみたい。そこに解決の糸口があるんじゃないだろうか。 ものごとを決める主権を「こども」に移したらどうだろうか。 もう未来を描けない大人の世界は終わりにしよう。
-
トヨクラタケル「永遠の子(Boy 26th April 2024)」felt,acrylic 2024.3.14〜2025.3.13/60×80×120mm
¥165,000
トヨクラタケル 「永遠の子(Girl 26th April 2024)」 felt,acrylic 2024.3.14〜2025.3.13 60×80×120mm トヨクラタケル : TOYOKURATAKERU イラストレーター/画家 1978年大阪生まれ。 2003年大阪総合デザイン専門学校卒業。 在学中にフェルトと紙を使ったイラストレーションを中心に活動を始める。懐かしくてユーモアのある世界を描くことを得意とする。 主な仕事に「りそな銀行」キャッシュカードイラスト、「ダイハツ」カレンダーイラスト、 書籍「フリーター、家を買う。」(有川浩著)装画など。 自著に「フェルトでつくるイラスト練習帖」(誠文堂新光社)がある。 国内、海外で個展、グループ展多数開催。受賞多数。その他大学での非常勤講師/ 2013年よりプロダクトブランドRe:VERSE PRODUCTS をはじめ、企画、製造、卸を担当。 現在大手百貨店、セレクトショップなどで販売されている。 「こども主権」 現実と非現実が交差する現代社会。 その中心にいるのは私たち大人で、矛盾や疑念を感じないことにいつの間にか慣れてしまった。 でも「こども」達にはそんなことは通用しない。 純粋が故に、ときに鋭いナイフのような視点でものごとの本質をとらえる。 そのことに私たち大人はドキッとさせられる。 「こども」たちに、今の世の中はどう映っているんだろう。 「こども」の視点で世の中を見てみたい。そこに解決の糸口があるんじゃないだろうか。 ものごとを決める主権を「こども」に移したらどうだろうか。 もう未来を描けない大人の世界は終わりにしよう。
-
トヨクラタケル「kangaroo」A GIRL series 50/felt,paper on panel 333×242mm
¥33,000
トヨクラタケル「kangaroo」 A GIRL series 50 felt,paper on panel 333×242mm エディション無 期間中予約の制作。 一定数に満たした場合の 打ち切りご容赦ください。 ✳︎画像は図柄の銀地に反射して写り込んでおりますが、図柄以外の部分はシルバーの無地です。 ◯2024.11.29〜12.7 永遠の子/乙画廊個展 トヨクラタケル : TOYOKURATAKERU イラストレーター/画家 1978年大阪生まれ。 2003年大阪総合デザイン専門学校卒業。 在学中にフェルトと紙を使ったイラストレーションを中心に活動を始める。懐かしくてユーモアのある世界を描くことを得意とする。 主な仕事に「りそな銀行」キャッシュカードイラスト、「ダイハツ」カレンダーイラスト、 書籍「フリーター、家を買う。」(有川浩著)装画など。 自著に「フェルトでつくるイラスト練習帖」(誠文堂新光社)がある。 国内、海外で個展、グループ展多数開催。受賞多数。その他大学での非常勤講師/ 2013年よりプロダクトブランドRe:VERSE PRODUCTS をはじめ、企画、製造、卸を担当。 現在大手百貨店、セレクトショップなどで販売されている。 「こども主権」 現実と非現実が交差する現代社会。 その中心にいるのは私たち大人で、矛盾や疑念を感じないことにいつの間にか慣れてしまった。 でも「こども」達にはそんなことは通用しない。 純粋が故に、ときに鋭いナイフのような視点でものごとの本質をとらえる。 そのことに私たち大人はドキッとさせられる。 「こども」たちに、今の世の中はどう映っているんだろう。 「こども」の視点で世の中を見てみたい。そこに解決の糸口があるんじゃないだろうか。 ものごとを決める主権を「こども」に移したらどうだろうか。 もう未来を描けない大人の世界は終わりにしよう。
-
トヨクラタケル「hen」A GIRL series 50/felt,paper on panel 333×242mm
¥33,000
トヨクラタケル「hen」 A GIRL series 50 felt,paper on panel 333×242mm エディション無 期間中予約の制作。 一定数に満たした場合の 打ち切りご容赦ください。 ✳︎画像は図柄の銀地に反射して写り込んでおりますが、図柄以外の部分はシルバーの無地です。 ◯2024.11.29〜12.7 永遠の子/乙画廊個展 トヨクラタケル : TOYOKURATAKERU イラストレーター/画家 1978年大阪生まれ。 2003年大阪総合デザイン専門学校卒業。 在学中にフェルトと紙を使ったイラストレーションを中心に活動を始める。懐かしくてユーモアのある世界を描くことを得意とする。 主な仕事に「りそな銀行」キャッシュカードイラスト、「ダイハツ」カレンダーイラスト、 書籍「フリーター、家を買う。」(有川浩著)装画など。 自著に「フェルトでつくるイラスト練習帖」(誠文堂新光社)がある。 国内、海外で個展、グループ展多数開催。受賞多数。その他大学での非常勤講師/ 2013年よりプロダクトブランドRe:VERSE PRODUCTS をはじめ、企画、製造、卸を担当。 現在大手百貨店、セレクトショップなどで販売されている。 「こども主権」 現実と非現実が交差する現代社会。 その中心にいるのは私たち大人で、矛盾や疑念を感じないことにいつの間にか慣れてしまった。 でも「こども」達にはそんなことは通用しない。 純粋が故に、ときに鋭いナイフのような視点でものごとの本質をとらえる。 そのことに私たち大人はドキッとさせられる。 「こども」たちに、今の世の中はどう映っているんだろう。 「こども」の視点で世の中を見てみたい。そこに解決の糸口があるんじゃないだろうか。 ものごとを決める主権を「こども」に移したらどうだろうか。 もう未来を描けない大人の世界は終わりにしよう。
-
トヨクラタケル「ghost2」A GIRL series 50/felt,paper on panel 333×242mm
¥33,000
トヨクラタケル「ghost2」 A GIRL series 50 felt,paper on panel 333×242mm エディション無 期間中予約の制作。 一定数に満たした場合の 打ち切りご容赦ください。 ✳︎画像は図柄の銀地に反射して写り込んでおりますが、図柄以外の部分はシルバーの無地です。 ◯2024.11.29〜12.7 永遠の子/乙画廊個展 トヨクラタケル : TOYOKURATAKERU イラストレーター/画家 1978年大阪生まれ。 2003年大阪総合デザイン専門学校卒業。 在学中にフェルトと紙を使ったイラストレーションを中心に活動を始める。懐かしくてユーモアのある世界を描くことを得意とする。 主な仕事に「りそな銀行」キャッシュカードイラスト、「ダイハツ」カレンダーイラスト、 書籍「フリーター、家を買う。」(有川浩著)装画など。 自著に「フェルトでつくるイラスト練習帖」(誠文堂新光社)がある。 国内、海外で個展、グループ展多数開催。受賞多数。その他大学での非常勤講師/ 2013年よりプロダクトブランドRe:VERSE PRODUCTS をはじめ、企画、製造、卸を担当。 現在大手百貨店、セレクトショップなどで販売されている。 「こども主権」 現実と非現実が交差する現代社会。 その中心にいるのは私たち大人で、矛盾や疑念を感じないことにいつの間にか慣れてしまった。 でも「こども」達にはそんなことは通用しない。 純粋が故に、ときに鋭いナイフのような視点でものごとの本質をとらえる。 そのことに私たち大人はドキッとさせられる。 「こども」たちに、今の世の中はどう映っているんだろう。 「こども」の視点で世の中を見てみたい。そこに解決の糸口があるんじゃないだろうか。 ものごとを決める主権を「こども」に移したらどうだろうか。 もう未来を描けない大人の世界は終わりにしよう。
-
トヨクラタケル「bonito」A GIRL series 50/felt,paper on panel 333×242mm
¥33,000
トヨクラタケル「bonito」 A GIRL series 50 felt,paper on panel 333×242mm エディション無 期間中予約の制作。 一定数に満たした場合の 打ち切りご容赦ください。 ✳︎画像は図柄の銀地に反射して写り込んでおりますが、図柄以外の部分はシルバーの無地です。 ◯2024.11.29〜12.7 永遠の子/乙画廊個展 トヨクラタケル : TOYOKURATAKERU イラストレーター/画家 1978年大阪生まれ。 2003年大阪総合デザイン専門学校卒業。 在学中にフェルトと紙を使ったイラストレーションを中心に活動を始める。懐かしくてユーモアのある世界を描くことを得意とする。 主な仕事に「りそな銀行」キャッシュカードイラスト、「ダイハツ」カレンダーイラスト、 書籍「フリーター、家を買う。」(有川浩著)装画など。 自著に「フェルトでつくるイラスト練習帖」(誠文堂新光社)がある。 国内、海外で個展、グループ展多数開催。受賞多数。その他大学での非常勤講師/ 2013年よりプロダクトブランドRe:VERSE PRODUCTS をはじめ、企画、製造、卸を担当。 現在大手百貨店、セレクトショップなどで販売されている。 「こども主権」 現実と非現実が交差する現代社会。 その中心にいるのは私たち大人で、矛盾や疑念を感じないことにいつの間にか慣れてしまった。 でも「こども」達にはそんなことは通用しない。 純粋が故に、ときに鋭いナイフのような視点でものごとの本質をとらえる。 そのことに私たち大人はドキッとさせられる。 「こども」たちに、今の世の中はどう映っているんだろう。 「こども」の視点で世の中を見てみたい。そこに解決の糸口があるんじゃないだろうか。 ものごとを決める主権を「こども」に移したらどうだろうか。 もう未来を描けない大人の世界は終わりにしよう。
-
トヨクラタケル「dwarf」A GIRL series 50/felt,paper on panel 333×242mm
¥33,000
トヨクラタケル「dwarf」 A GIRL series 50 felt,paper on panel 333×242mm エディション無 期間中予約の制作。 一定数に満たした場合の 打ち切りご容赦ください。 ✳︎画像は図柄の銀地に反射して写り込んでおりますが、図柄以外の部分はシルバーの無地です。 ◯2024.11.29〜12.7 永遠の子/乙画廊個展 トヨクラタケル : TOYOKURATAKERU イラストレーター/画家 1978年大阪生まれ。 2003年大阪総合デザイン専門学校卒業。 在学中にフェルトと紙を使ったイラストレーションを中心に活動を始める。懐かしくてユーモアのある世界を描くことを得意とする。 主な仕事に「りそな銀行」キャッシュカードイラスト、「ダイハツ」カレンダーイラスト、 書籍「フリーター、家を買う。」(有川浩著)装画など。 自著に「フェルトでつくるイラスト練習帖」(誠文堂新光社)がある。 国内、海外で個展、グループ展多数開催。受賞多数。その他大学での非常勤講師/ 2013年よりプロダクトブランドRe:VERSE PRODUCTS をはじめ、企画、製造、卸を担当。 現在大手百貨店、セレクトショップなどで販売されている。 「こども主権」 現実と非現実が交差する現代社会。 その中心にいるのは私たち大人で、矛盾や疑念を感じないことにいつの間にか慣れてしまった。 でも「こども」達にはそんなことは通用しない。 純粋が故に、ときに鋭いナイフのような視点でものごとの本質をとらえる。 そのことに私たち大人はドキッとさせられる。 「こども」たちに、今の世の中はどう映っているんだろう。 「こども」の視点で世の中を見てみたい。そこに解決の糸口があるんじゃないだろうか。 ものごとを決める主権を「こども」に移したらどうだろうか。 もう未来を描けない大人の世界は終わりにしよう。
-
トヨクラタケル「deer」A GIRL series 50/felt,paper on panel 333×242mm
¥33,000
トヨクラタケル「deer」 A GIRL series 50 felt,paper on panel 333×242mm エディション無 期間中予約の制作。 一定数に満たした場合の 打ち切りご容赦ください。 ✳︎画像は図柄の銀地に反射して写り込んでおりますが、図柄以外の部分はシルバーの無地です。 ◯2024.11.29〜12.7 永遠の子/乙画廊個展 トヨクラタケル : TOYOKURATAKERU イラストレーター/画家 1978年大阪生まれ。 2003年大阪総合デザイン専門学校卒業。 在学中にフェルトと紙を使ったイラストレーションを中心に活動を始める。懐かしくてユーモアのある世界を描くことを得意とする。 主な仕事に「りそな銀行」キャッシュカードイラスト、「ダイハツ」カレンダーイラスト、 書籍「フリーター、家を買う。」(有川浩著)装画など。 自著に「フェルトでつくるイラスト練習帖」(誠文堂新光社)がある。 国内、海外で個展、グループ展多数開催。受賞多数。その他大学での非常勤講師/ 2013年よりプロダクトブランドRe:VERSE PRODUCTS をはじめ、企画、製造、卸を担当。 現在大手百貨店、セレクトショップなどで販売されている。 「こども主権」 現実と非現実が交差する現代社会。 その中心にいるのは私たち大人で、矛盾や疑念を感じないことにいつの間にか慣れてしまった。 でも「こども」達にはそんなことは通用しない。 純粋が故に、ときに鋭いナイフのような視点でものごとの本質をとらえる。 そのことに私たち大人はドキッとさせられる。 「こども」たちに、今の世の中はどう映っているんだろう。 「こども」の視点で世の中を見てみたい。そこに解決の糸口があるんじゃないだろうか。 ものごとを決める主権を「こども」に移したらどうだろうか。 もう未来を描けない大人の世界は終わりにしよう。
-
トヨクラタケル「torch」A GIRL series 50/felt,paper on panel 333×242mm
¥33,000
トヨクラタケル「torch」 A GIRL series 50 felt,paper on panel 333×242mm エディション無 期間中予約の制作。 一定数に満たした場合の 打ち切りご容赦ください。 ✳︎画像は図柄の銀地に反射して写り込んでおりますが、図柄以外の部分はシルバーの無地です。 ◯2024.11.29〜12.7 永遠の子/乙画廊個展 トヨクラタケル : TOYOKURATAKERU イラストレーター/画家 1978年大阪生まれ。 2003年大阪総合デザイン専門学校卒業。 在学中にフェルトと紙を使ったイラストレーションを中心に活動を始める。懐かしくてユーモアのある世界を描くことを得意とする。 主な仕事に「りそな銀行」キャッシュカードイラスト、「ダイハツ」カレンダーイラスト、 書籍「フリーター、家を買う。」(有川浩著)装画など。 自著に「フェルトでつくるイラスト練習帖」(誠文堂新光社)がある。 国内、海外で個展、グループ展多数開催。受賞多数。その他大学での非常勤講師/ 2013年よりプロダクトブランドRe:VERSE PRODUCTS をはじめ、企画、製造、卸を担当。 現在大手百貨店、セレクトショップなどで販売されている。 「こども主権」 現実と非現実が交差する現代社会。 その中心にいるのは私たち大人で、矛盾や疑念を感じないことにいつの間にか慣れてしまった。 でも「こども」達にはそんなことは通用しない。 純粋が故に、ときに鋭いナイフのような視点でものごとの本質をとらえる。 そのことに私たち大人はドキッとさせられる。 「こども」たちに、今の世の中はどう映っているんだろう。 「こども」の視点で世の中を見てみたい。そこに解決の糸口があるんじゃないだろうか。 ものごとを決める主権を「こども」に移したらどうだろうか。 もう未来を描けない大人の世界は終わりにしよう。
-
トヨクラタケル「alien2」A GIRL series 50/felt,paper on panel 333×242mm
¥33,000
トヨクラタケル「alien2」 A GIRL series 50 felt,paper on panel 333×242mm エディション無 期間中予約の制作。 一定数に満たした場合の 打ち切りご容赦ください。 ✳︎画像は図柄の銀地に反射して写り込んでおりますが、図柄以外の部分はシルバーの無地です。 ◯2024.11.29〜12.7 永遠の子/乙画廊個展 トヨクラタケル : TOYOKURATAKERU イラストレーター/画家 1978年大阪生まれ。 2003年大阪総合デザイン専門学校卒業。 在学中にフェルトと紙を使ったイラストレーションを中心に活動を始める。懐かしくてユーモアのある世界を描くことを得意とする。 主な仕事に「りそな銀行」キャッシュカードイラスト、「ダイハツ」カレンダーイラスト、 書籍「フリーター、家を買う。」(有川浩著)装画など。 自著に「フェルトでつくるイラスト練習帖」(誠文堂新光社)がある。 国内、海外で個展、グループ展多数開催。受賞多数。その他大学での非常勤講師/ 2013年よりプロダクトブランドRe:VERSE PRODUCTS をはじめ、企画、製造、卸を担当。 現在大手百貨店、セレクトショップなどで販売されている。 「こども主権」 現実と非現実が交差する現代社会。 その中心にいるのは私たち大人で、矛盾や疑念を感じないことにいつの間にか慣れてしまった。 でも「こども」達にはそんなことは通用しない。 純粋が故に、ときに鋭いナイフのような視点でものごとの本質をとらえる。 そのことに私たち大人はドキッとさせられる。 「こども」たちに、今の世の中はどう映っているんだろう。 「こども」の視点で世の中を見てみたい。そこに解決の糸口があるんじゃないだろうか。 ものごとを決める主権を「こども」に移したらどうだろうか。 もう未来を描けない大人の世界は終わりにしよう。