-
清水祐貴子 「territory 1」450×300mm 和紙に水性木版画
¥40,700
清水祐貴子 「territory 1」450×300mm 和紙に水性木版画 2019年制作 エディション7 額付き 清水祐貴子 1971年大阪生まれ 1991年成安女子短期大学 服飾文化学科卒 1993年大阪美術専門学校 プリントメイキング卒
-
清水祐貴子 「同時にやってくる 秋」240×240mm 和紙に水性木版画
¥26,400
清水祐貴子 「同時にやってくる 秋」240×240mm 和紙に水性木版画 2019年制作 エディション7 額付き 清水祐貴子 1971年大阪生まれ 1991年成安女子短期大学 服飾文化学科卒 1993年大阪美術専門学校 プリントメイキング卒
-
清水祐貴子 「同時にやってくる 夏」240×240mm シートのみ
¥19,800
清水祐貴子 「同時にやってくる 夏」240×240mm 和紙に水性木版画 2019年制作 エディション7 こちらはシートのみです。 清水祐貴子 1971年大阪生まれ 1991年成安女子短期大学 服飾文化学科卒 1993年大阪美術専門学校 プリントメイキング卒
-
清水祐貴子 「同時にやってくる 冬」240×240mm 和紙に水性木版画
¥26,400
清水祐貴子 「同時にやってくる 冬」240×240mm 和紙に水性木版画 2019年制作 エディション7 額付き 清水祐貴子 1971年大阪生まれ 1991年成安女子短期大学 服飾文化学科卒 1993年大阪美術専門学校 プリントメイキング卒
-
清水祐貴子 「同時にやってくる 秋」240×240mm シートのみ
¥19,800
清水祐貴子 「同時にやってくる 秋」240×240mm 和紙に水性木版画 2019年制作 エディション7 こちらはシートのみです。 清水祐貴子 1971年大阪生まれ 1991年成安女子短期大学 服飾文化学科卒 1993年大阪美術専門学校 プリントメイキング卒
-
清水祐貴子 「同時にやってくる 春」240×240mm シートのみ
¥19,800
清水祐貴子 「同時にやってくる 春」240×240mm 和紙に水性木版画 2019年制作 エディション7 こちらはシートのみです。 清水祐貴子 1971年大阪生まれ 1991年成安女子短期大学 服飾文化学科卒 1993年大阪美術専門学校 プリントメイキング卒
-
清水祐貴子 「同時にやってくる 冬」240×240mm シートのみ
¥19,800
清水祐貴子 「同時にやってくる 冬」240×240mm 和紙に水性木版画 2019年制作 エディション7 こちらはシートのみです。 清水祐貴子 1971年大阪生まれ 1991年成安女子短期大学 服飾文化学科卒 1993年大阪美術専門学校 プリントメイキング卒
-
清水祐貴子 「同時にやってくる 夏」240×240mm 和紙に水性木版画
¥26,400
清水祐貴子 「同時にやってくる 夏」240×240mm 和紙に水性木版画 2019年制作 エディション7 額付き 清水祐貴子 1971年大阪生まれ 1991年成安女子短期大学 服飾文化学科卒 1993年大阪美術専門学校 プリントメイキング卒
-
清水祐貴子 「同時にやってくる 春」240×240mm 和紙に水性木版画
¥26,400
清水祐貴子 「同時にやってくる 春」240×240mm 和紙に水性木版画 2019年制作 エディション7 額付き 清水祐貴子 1971年大阪生まれ 1991年成安女子短期大学 服飾文化学科卒 1993年大阪美術専門学校 プリントメイキング卒
-
清水祐貴子 「約束しなくても」390×540mm シートのみ
¥44,000
清水祐貴子 「つづく」390×540mm 和紙に水性木版画 2019年制作 エディション7 こちらはシートのみです。 清水祐貴子 1971年大阪生まれ 1991年成安女子短期大学 服飾文化学科卒 1993年大阪美術専門学校 プリントメイキング卒
-
清水祐貴子 「約束しなくても」390×540mm 和紙に水性木版画
¥58,300
清水祐貴子 「つづく」390×540mm 和紙に水性木版画 2019年制作 エディション7 額付き 清水祐貴子 1971年大阪生まれ 1991年成安女子短期大学 服飾文化学科卒 1993年大阪美術専門学校 プリントメイキング卒
-
清水祐貴子 「つづく」455×605mm シートのみ
¥55,000
清水祐貴子 「つづく」455×605mm 和紙に水性木版画 2020年制作 エディション6 こちらはシートのみ 清水祐貴子 1971年大阪生まれ 1991年成安女子短期大学 服飾文化学科卒 1993年大阪美術専門学校 プリントメイキング卒
-
清水祐貴子 「つづく」455×605mm 和紙に水性木版画
¥72,600
清水祐貴子 「つづく」455×605mm 和紙に水性木版画 2020年制作 エディション6 額付き 清水祐貴子 1971年大阪生まれ 1991年成安女子短期大学 服飾文化学科卒 1993年大阪美術専門学校 プリントメイキング卒
-
作田優希「夢見る胎児」 606×727mm F20 キャンバスに油彩 Oil on canvas 2022
¥110,000
作田優希「夢見る胎児」 606×727mm F20 キャンバスに油彩 Oil on canvas 2022 作田優希 / Yuki SAKUTA 1995年愛知県生まれ、京都府在住 京都市立芸術大学大学院 美術研究科修士課程 絵画専攻(油画) 修了 「ことば」は漢字で「言の葉」と表す。 絵本、小説、漫画、昔話、伝承、民話、神話。今まで多くの物語に触れてきた。数えきれない言葉と出会った。世界の言語は6000以上。地球は言の葉が溢れる森なんだと感じる。 葉々とそれらを支える樹木の質感・有機的で独特な形態を出発点に、絵画独特の空間を描き留めていく。 Yuki SAKUTA Kyoto City University of Arts Graduate School of Arts -Master’s Course- (Painting) Completion In Kan-ji, ‘Ko-to-ba’ (means word, language in Japanese) is consist of ‘Ko-to’ (means word) and ‘Ba(ha)’ (means leaf) We’ve met a lots of words For instance, Picture books, novels, manga, old tales, traditions, folk tales, myths. There are more than 6,000 kinds of words in the world. We met countless words. Which makes us feel as though the earth is the woods filled with ‘Ko-to-bas’ (leaves of words). Based on the texture of trees supporting them and the distinct organic way, creating her own world of painting.
-
金子國義「ポッカチオ」290×200mm/リトグラフに手彩色、肉筆サイン 8/75ed 額付き
¥220,000
SOLD OUT
金子國義「ポッカチオ」 290×200mmイメージサイズ リトグラフに手彩色 8/75ed 肉筆サイン入りで大変希少です。 額付です。額寸は660×528mm 妖艶な可愛さとフェチズムが潜むエロティシズム。正に金子國義の骨頂芸術の最もたるアート。 金子國義 言わずと知れた稀代の画家、芸術家。 初個展は澁澤龍彦の紹介で銀座の青木画廊。
-
金子國義「女王とアリス」410×380mm/リトグラフに手彩色、肉筆サイン 6/100ed 額付き
¥220,000
金子國義「女王とアリス」 410×380mmイメージサイズ リトグラフに手彩色 6/100ed 肉筆サイン入りで大変希少です。 額付です。額寸は830×625mm 金子國義 の最も得意とした世界観でもある「不思議の国のアリス」。そのキッチュなお話しは妖艶な可愛さとフェチズムが潜むエロティシズム。正に金子國義の骨頂であった。 この版画は、絵本 不思議の国のアリスの為に描き下ろした数頁の中の1枚。 金子國義 言わずと知れた稀代の画家、芸術家。
-
藤間真実「まもりびと」H 20 × W 9.5 × D 7 cm 陶器、釉薬、他/2023
¥66,000
藤間真実「まもりびと」 H 20 × W 9.5 × D 7 cm 陶器、釉薬、他 2023制作 YONGOU gallery 2023企画展 初出
-
藤間真実「つきのひと」H 21.5 × W10 × D7.5 cm 陶器、釉薬、他/2023
¥50,000
藤間真実「つきのひと」 H 21.5 × W10 × D7.5 cm 陶器、釉薬、他 2023制作 YONGOU gallery 2023企画展 初出
-
藤間真実「琥珀雨」490mm 陶、他/2024
¥260,000
藤間真実「琥珀雨」 490mm 陶、他 ART SUMMER OSAKA 2024初出
-
藤間真実「つきのひとびと brown」140mm 陶、他/2024
¥20,000
藤間真実「つきのひとびと brown」 140mm 陶、他 ART SUMMER OSAKA 2024初出
-
藤間真実「つきのひとびと white」105mm 陶、他/2024
¥20,000
SOLD OUT
藤間真実「つきのひとびと white」 105mm 陶、他 ART SUMMER OSAKA 2024初出
-
萌木ひろみ「孤闘の樂圜」F30 (72.7×90.9cm) パネルにアクリル、モノタイプ、モデリングペースト
¥264,000
萌木ひろみ「孤闘の樂圜」 F30 (72.7×90.9cm) パネルにアクリル モノタイプ、モデリングペースト 2024年制作 2025年乙画廊個展 初出 2025.1.31〜2.8(乙画廊個展) 【作家紹介】萌木ひろみ (MOEGI Hiromi) 大阪府出身、大阪府在住 京都嵯峨芸術大学芸術学部造形学科版画分野中退 兵庫県立ピッコロ舞台技術学校舞台美術科卒 主にアクリル画。その他にペン画やモノタイプ版画で制作。 ■ステートメント 内に秘めた情念や心の傷跡を込め、赤裸々に描き出しながら、近年では敬愛して止まない文豪「谷崎潤一郎」の、文学世界からインスパイアされた作品を中心に展開し、その端麗で豪奢な表現を取り込み、より耽美な世界を繰り広げている。 ■主な個展 2012年 【私の中のあの子の中の少女】(乙画廊/大阪) 2013年 【さようなら、おかえりなさい】(アートスペース亜蛮人/大阪) 2014年 【TSUKIMONO】(乙画廊/大阪) 【けものがれ】(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 2015年 【生体と標本と】(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 【生体と標本と】巡回(乙画廊/大阪) 2016年 【-痴人たちの愛-】(乙画廊/大阪) 2017年 【-痴人たちの愛-】巡回(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 2018年 【こんにちは、初めまして。】(Artist Promotion Gallery Freestyle/横浜) 【痴人たちの愛~beyond~】(乙画廊/大阪) 2019年 【卍】(みうらじろうギャラリーbis/東京)、巡回(乙画廊/大阪) 2021年 【部屋の中の象】(みうらじろうギャラリーbis/東京) ■主なアートフェア 2013年 【ACT ART COM Art & -Design Fair 2013】(美樂舎ブース,、ACT/東京) 2013,14年 【Freelance Art Directors’ Fair】(TEAM-TANブース,、ACT/東京) その他、グループ展やイベントを中心に展示多数。 ■主な受賞 2018,19,21年 日本版画協会 版画展 入選 2021年 山本鼎版画大賞展 入選 2021年 Any Kobe with Arts 2021 椿昇賞 受賞
-
萌木ひろみ「安寧の多様性」紅鶴ちゃん フラミンゴ F0(17.9×13.9cm) パネルにアクリル、モノタイプ、モデリングペース 2025
¥25,300
萌木ひろみ「安寧の多様性」 紅鶴ちゃん フラミンゴ F0(17.9×13.9cm) パネルにアクリル モノタイプ、モデリングペース 2025 2025年乙画廊個展 初出 2025.1.31〜2.8(乙画廊個展) 【作家紹介】萌木ひろみ (MOEGI Hiromi) 大阪府出身、大阪府在住 京都嵯峨芸術大学芸術学部造形学科版画分野中退 兵庫県立ピッコロ舞台技術学校舞台美術科卒 主にアクリル画。その他にペン画やモノタイプ版画で制作。 ■ステートメント 内に秘めた情念や心の傷跡を込め、赤裸々に描き出しながら、近年では敬愛して止まない文豪「谷崎潤一郎」の、文学世界からインスパイアされた作品を中心に展開し、その端麗で豪奢な表現を取り込み、より耽美な世界を繰り広げている。 ■主な個展 2012年 【私の中のあの子の中の少女】(乙画廊/大阪) 2013年 【さようなら、おかえりなさい】(アートスペース亜蛮人/大阪) 2014年 【TSUKIMONO】(乙画廊/大阪) 【けものがれ】(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 2015年 【生体と標本と】(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 【生体と標本と】巡回(乙画廊/大阪) 2016年 【-痴人たちの愛-】(乙画廊/大阪) 2017年 【-痴人たちの愛-】巡回(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 2018年 【こんにちは、初めまして。】(Artist Promotion Gallery Freestyle/横浜) 【痴人たちの愛~beyond~】(乙画廊/大阪) 2019年 【卍】(みうらじろうギャラリーbis/東京)、巡回(乙画廊/大阪) 2021年 【部屋の中の象】(みうらじろうギャラリーbis/東京) ■主なアートフェア 2013年 【ACT ART COM Art & -Design Fair 2013】(美樂舎ブース,、ACT/東京) 2013,14年 【Freelance Art Directors’ Fair】(TEAM-TANブース,、ACT/東京) その他、グループ展やイベントを中心に展示多数。 ■主な受賞 2018,19,21年 日本版画協会 版画展 入選 2021年 山本鼎版画大賞展 入選 2021年 Any Kobe with Arts 2021 椿昇賞 受賞
-
萌木ひろみ「安寧の多様性」多幸ちゃん F0(17.9×13.9cm) パネルにアクリル、モノタイプ、モデリングペース 2025
¥25,300
萌木ひろみ「安寧の多様性」多幸ちゃん F0(17.9×13.9cm) パネルにアクリル モノタイプ、モデリングペース 2025 2025年乙画廊個展 初出 2025.1.31〜2.8(乙画廊個展) 【作家紹介】萌木ひろみ (MOEGI Hiromi) 大阪府出身、大阪府在住 京都嵯峨芸術大学芸術学部造形学科版画分野中退 兵庫県立ピッコロ舞台技術学校舞台美術科卒 主にアクリル画。その他にペン画やモノタイプ版画で制作。 ■ステートメント 内に秘めた情念や心の傷跡を込め、赤裸々に描き出しながら、近年では敬愛して止まない文豪「谷崎潤一郎」の、文学世界からインスパイアされた作品を中心に展開し、その端麗で豪奢な表現を取り込み、より耽美な世界を繰り広げている。 ■主な個展 2012年 【私の中のあの子の中の少女】(乙画廊/大阪) 2013年 【さようなら、おかえりなさい】(アートスペース亜蛮人/大阪) 2014年 【TSUKIMONO】(乙画廊/大阪) 【けものがれ】(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 2015年 【生体と標本と】(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 【生体と標本と】巡回(乙画廊/大阪) 2016年 【-痴人たちの愛-】(乙画廊/大阪) 2017年 【-痴人たちの愛-】巡回(The Artcomplex Center of Tokyo/東京) 2018年 【こんにちは、初めまして。】(Artist Promotion Gallery Freestyle/横浜) 【痴人たちの愛~beyond~】(乙画廊/大阪) 2019年 【卍】(みうらじろうギャラリーbis/東京)、巡回(乙画廊/大阪) 2021年 【部屋の中の象】(みうらじろうギャラリーbis/東京) ■主なアートフェア 2013年 【ACT ART COM Art & -Design Fair 2013】(美樂舎ブース,、ACT/東京) 2013,14年 【Freelance Art Directors’ Fair】(TEAM-TANブース,、ACT/東京) その他、グループ展やイベントを中心に展示多数。 ■主な受賞 2018,19,21年 日本版画協会 版画展 入選 2021年 山本鼎版画大賞展 入選 2021年 Any Kobe with Arts 2021 椿昇賞 受賞